輸入物価高のデフォルト率 「運輸郵便」で上昇 日銀分析

2022.11.04 04:45
日本銀行 調査・統計
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
原材料・エネルギーの輸入価格上昇などにより、一定の業種で債務不履行リスクが高まっている。企業信用調査機関のデータを用いた日本銀行の分析では、変動費の増加率が高く価格転嫁の進みにくい企業ほどデフォルト確率が上昇。コロナ禍での追加的ショックで企業財務にストレスのかかる局面が続く。
世界的な経済活動正常化や、ロシアのウクライナ侵攻による供給制...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

東西ペンリレー 宮城と群馬、群馬と宮城
日銀、政策金利を据え置き 再利上げ判断「毎会合、適切に」
米関税による物価への影響について語る植田総裁(7月31日、日銀本店)
6月の貸出約定平均金利、国内銀行は1.201% 信金は2%に迫る
内田・日銀副総裁、米関税「不確実性極めて高い」 利上げ姿勢は維持

関連キーワード

日本銀行 調査・統計

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)