MUFG、トランジション白書を公表

2022.10.26 19:34
脱炭素
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)と三菱UFJ銀行は10月26日、トランジションファイナンス(移行金融)の重要性を世界に訴える「MUFGトランジション白書」を公表した。日本の脱炭素への取り組みなどを紹介している。


白書は約100㌻あり、全文英語で編集した。Net-Zero Banking Allianceの移行金融ガイド策定ワーキンググループの議長として議論をリードしたことや、日本にとって電力などの排出削減が非常に重要で欧米と同じ方法だけでは地理的・社会的要因で達成できないことなどを盛り込んだ。MUFGは「日本の地域特性もあり、段階的にカーボンニュートラルを目指すうえでトランジションファイナンスが重要である」との考えだ。


また、各国のカーボンニュートラル戦略はエネルギー源、接続性、エネルギー安全保障、社会政治的要因の四つの要素に大きく影響されることも記した。


これらを欧米関係者に発信し理解してもらう必要性があると判断し、欧州連合の金融・経済の関係委員会などに面談して内容を説明した。MUFGによれば、白書を通じて移行金融を世界に訴える事例は珍しいという。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

MUFG、国立競技場の第1号パートナーに ビジネス交流で活用も
国立競技場の社会価値創出に向けたビジョンを語る、MUFGの亀澤社長(10月15日、国立競技場)
三菱UFJアセット、eMAXIS Slim20兆円突破 1年半で10兆円増
三菱グループ、「三菱未来館」の建築資材 27年の横浜花博で再利用
オブジェを紹介する(右から)小美野館長、松井氏、三菱国際園芸博覧会総合委員会の塩原優事務局長(9月25日、三菱未来館サンカクパーク)
【実像】3メガ、「サステナ提案」にじむ独自色 未来起点の対話積極化

関連キーワード

脱炭素

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)