きらやか銀・仙台銀、炎症性腸疾患の理解促進プロジェクト

2022.10.07 21:30
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

じもとホールディングス(HD)傘下のきらやか銀行と仙台銀行は10月7日、社会貢献の一環で炎症性腸疾患(IBD)の理解促進プロジェクト「I  know  IBD」に協力し、営業店で取り組みを開始した。


IBDは、大腸や小腸などの消化管に炎症が生じ、腫瘍の合併もありうる疾患。潰瘍性大腸炎とクローン病があり、下痢や腹痛が主な症状。指定難病となっている。同プロジェクトの推進先は医薬品開発・輸入を手掛けるアッヴィ(東京都)。


具体的な内容は、営業店の出入口に「I  know  IBD」の協力ステッカーを掲示して啓発するほか、患者向けに営業店のトイレを貸し出すなど。きらやか銀は全店、仙台銀は顧客用トイレがある仙台市内の5カ店が協力する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

宮城県内10金融機関、相続手続きを共通化
宮城県内18金融機関、県警と特殊詐欺根絶で協定
締結式に参加した宮城県内金融機関の代表者ら(7月22日、七十七銀行本店)
じもとHD傘下2行、SBI信用保証と基本契約
きらやか銀、鶴岡地区で市況展望セミナー
あいさつで個人サポート部鶴岡地区担当の小鷹みのり補佐(左)を紹介する鶴岡中央支店の黒澤淳一・執行役員支店長(右、7月10日、マリカ東館)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)