東京海上日動、高齢者安全運転へ実証実験 ドラレコ画像など提供
2022.09.07 04:47
東京海上日動火災保険は9月6日、トヨタ・モビリティ基金やデンソー、東京大学らとともに愛知県豊田市で高齢者の安全運転支援を目的とした実証実験を行うと発表した。
想定参加者は同市在住で60歳以上の3000人程度。ドライブレコーダーを装着し、取得した運転データを人工知能(AI)が解析、診断結果を基に参加者へアドバイスする。
実験期間は2022年10月から24年4月まで。参加者1人当たり4カ月間、5.5時間分の運転データを記録。ドラレコから得られた画像をデンソーが開発するAI映像解析技術などにかけて診断する。
AIの解析結果をより精緻化するため、東京海上日動はドラレコとともにGPSデータなどを提供、画像データと照合させる。
実験は豊田市が交通死亡事故ゼロを目指す官民連携事業の一環として実施する。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- おくやみ 濱詰健二氏が死去 小浜信用金庫理事長
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力
- 中企庁、成長企業の人材課題解決 中小機構が3事業本格化
- 東海東京FHD、地域銀と合弁証券好調 預かり資産3兆円突破