〝マイパーパス〟策定へ 全職員参加型で 商工中金

2022.08.24 04:45
経営計画・戦略 働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ON商工中金、パーパス
ワークショップで進行役を務めるファシリテーター向け研修に参加した関根社長(左から2人目)は様々な年齢層の職員と意見交換した(7月7日、研修会館)
商工組合中央金庫は、パーパス普及に向けた社内プログラムを展開している。全職員参加型イベント「パーパス自分ごと化ワークショップ」を7月中旬から9月にかけて順次開催。同金庫のパーパスと職員一人ひとりの価値観との共通項から成る「マイパーパス」策定を目指す。
商工中金は2022年3月、パーパスを基軸とした新たな企業理念を制定。「企業の未来を支え...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

商工中金と地域金融機関、年内に40億円投資 官民ファンドで再生支援
商工中金従組、女性社員のキャリア形成へ 労使合同で初開催
分科会で議論する参加者(7月10日、東京都東村山市の研修施設MIRAI Campus)
法人向けデジタルバンクは、地銀も目指すべきビジネスモデルなのか? グローバルの事例も踏まえた分析と地銀への示唆
商工中金、“完全民営化”へ大きな一歩 9割は自己株買いと判明

関連キーワード

経営計画・戦略 働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)