富士信金、脱炭素化支援を強化 設備導入に補助金提案

2022.08.24 04:20
SDGs 脱炭素 取引先支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
富士信金本店
富士信用金庫(静岡県、浅見祐司理事長)は2022年度から、省エネルギー関連補助金を活用した取引先の脱炭素化支援を強化している。業種や経営状況をもとに見込み先約200社をリストアップ。補助金活用による新設備導入などを提案し、8月19日までに約30社をサポートした。
営業エリアには製造・製紙業が多く、大手企業と取引のある先を中心に脱炭素化へ...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

静岡県内信金、SLL活用し取引先支援 50件以上、25億円超の実績
SLL実行先を訪問する静清信金の職員(右の2人、岩本商店岡部工場)
富士信金、持続可能な公共交通へ 「回数券」管理を電子化
営業店で公共交通プラチナ回数券を購入する来店客(本店)
東海地区信金協、ビジネスフェアに470社 復興支援でブース一部無償提供
出展社から説明を受ける(左から)沼津信金の鈴木俊一理事長、富士信金の浅見裕司理事長、東海財務局静岡財務事務所の山口恒所長(10月11日、ポートメッセなごや)
役員人事 富士信用金庫(2024年6月18日)

関連キーワード

SDGs 脱炭素 取引先支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)