埼玉県信金、 “コミュニティ”で起業・創業支援
2022.08.21 20:17.jpg)
埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は、一定地域の起業・創業者を中心に事業者間をつなぐ「エリアコミュニティ」の形成でまちの賑わい創出を支援している。7月~10月に5回、埼玉県北部4地域や栃木県宇都宮市などで起業・創業セミナーを開催。座学に加え、地域プレイヤーの拠点見学、街歩きなどを実施している。
8月21日には本庄会場(旧本庄商業銀行煉瓦倉庫)で開催。起業・創業検討する約20人のほか、池田理事長や同信金幹部も参加した。
創業・ベンチャー支援センター埼玉の森尚子アドバイザーが、事業立ち上げのコツをレクチャー。その後、一行は周辺の起業・創業者の拠点などを巡った。
街歩きで特に注目を集めたのが、築100年の元料亭を自作改装し、2021年11月に開店した「本庄デパートメント WORK+PARLOR」。カフェ、コワーキングスペース、ボックスショップの3事業が柱。代表は、建築家兼デザイナーの榎本千賀耶さんと群馬県内の市役所出身の早川純氏で共に市外から移住。拠点を通じてビジネスパートナーなど地域の人が集う場を目指す。
池田理事長は「エリアコミュニティを通じた起業・創業で中心市街地が活性化すれば、さらなる起業・創業につながる。そうした事業者を資金面でも支援していきたい」という。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に