SBIHD・大和証券、不動産小口化商品 広がる 安定リターン期待

2022.08.18 04:50
投信 不動産
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
大和証券は新たな運用の選択肢として、不動産小口化商品を展開する(写真は東京都世田谷区の賃貸レジデンス)
大和証券は新たな運用の選択肢として、不動産小口化商品を展開する(写真は東京都世田谷区の賃貸レジデンス)
不動産金融に注力する証券会社で、不動産小口化商品の販売が広がっている。東京都内の賃貸住宅などを受益権化。低金利環境下で安定したリターンを期待する60~70代の富裕層のニーズに応える。現物不動産に比べて分割する手間がなく、相続がしやすい点も特長だ。
SBIホールディングス(HD)は、SBIマネープラザを通じて、2020年ごろから不動産小口...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

SBI新生銀、東証に再上場申請
大和・SMBC日興証券、被害の原状回復も実施 口座不正アクセス問題で
大和証券が金融界初、デジ庁アプリで口座開設可能に マイナカードのIC活用
NTTとSBIHDが資本業務提携 ドコモ、住信SBIネット銀買収
会見後、手を合わせる(左から)NTTドコモの前田義晃社長、日本電信電話の島田明社長、SBIホールディングスの北尾吉孝会長兼社長、住信SBIネット銀行の円山法昭社長(5月29日、ホテルニューオータニ東京)

関連キーワード

投信 不動産

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)