大阪貯蓄信組、4回目のワクチン接種 取引先従業員らに実施
2022.07.29 20:22
大阪貯蓄信用組合(大阪市、古知貴惠子理事長)は7月29日、取引先の運輸業者(大阪市)事務所で新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種を開始した。医師で医学博士の古知理事長が、ワクチン接種前の予診や薬品管理の指導などを担当する。
同信組ではこれまで、同運輸業者の拠点がある大阪と東京でワクチン接種会場の運営や自治体と協力したチラシの作成・配布を実施。信組の組合員や取引先従業員とその家族、信組職員などを対象に、ワクチン接種に協力している。
6月は3回目接種希望者がゼロになったが、7月からの感染拡大で希望者が急増。7月23日は、一日で131人の接種希望があったという。
4回目は職域接種ではなく、60歳以上や基礎疾患を持つ人が対象。1回目から3回目の人を含め、29日の接種者は約60人だった。
4回目接種を受けた組合員(総代)は「(同じ会場で)社員全員が接種を受け入られ、とても助かっている」と話した。古知理事長は「地域の経済状況を改善していく大きな対策の一つはワクチン接種による感染拡大の縮小化。医師として自分に出来ることは自治体に申し出て応援したい。行政、金融業界の皆さまもこの地域貢献活動を手伝って頂きたい」としている。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も