伊予銀、PIFで第1号案件 企業活動の長所を評価

2022.07.29 19:37
PIF
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
伊予銀行は7月29日、ポジティブインパクトファイナンス(PIF)の取り扱いを開始した。取引先企業のESG(環境・社会・ガバナンス)やSDGs(持続可能な開発目標)方針を把握し、その実現を後押しすることが狙い。国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP・FI)が提唱する「ポジティブ・インパクト金融原則」が制定したポジティブインパクト金融原則...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

伊予銀、インターン内容を多様化 選考直結型で採用強化
今治造船の工場見学で現地スタッフ(左)から説明を受ける学生(右、9月10日、今治造船)
人事異動 伊予銀行(2025年10月1日) 
TSUBASA 10年の軌跡(下) 環境変化、真価試す「連携」
クロスメンター研修に参加した10行のメンター(役員)とメンティ(8月1日、千葉銀提供)
日本経営G、医療・介護で金融機関を表彰 ヘルスケア価値共創アワード創設
トロフィーを受け取る井深専務(右、9月24日、東京都千代田区の九段会館テラス)

関連キーワード

PIF

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)