損保ジャパン、保険審査にDX活用 災害時の業務継続可能

2022.07.23 04:32
事務効率化 脱炭素
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

損害保険ジャパンは7月22日、保険契約審査にデジタル技術を導入し、完全ペーパーレスで事務処理を開始したと発表した。バックオフィス業務のオペレーションを抜本的に見直し、大規模災害の発生時にも業務継続が可能な体制を構築する。


従来、全国から送付された自動車保険や火災保険などの申込書類は手作業で仕分けした後、審査は担当者が現物確認で行っていた。


新たな体制では、バックオフィスに届いた契約申込書類を全件スキャンしてデータ化し、書類審査担当者へ自動仕分けや審査事務、部署間連携の全てをシステム上で完結する。これにより災害時にオフィスが被災しても、リモートで業務対応が可能になった。


今回のペーパーレス化では年間1500万枚削減し、二酸化炭素の排出量は105トン減らす。OCR技術やRPAを活用することで業務効率化を進めた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大手生損保、26年度の新卒採用計画 生保4%減 損保3%増
みずほFGなど4社、黄色いワッペンを新小学生へ 交通安全呼びかけ
贈呈式に参加した4社の社長と黄色いワッペンを贈られた児童ら(3月17日、みずほ丸の内タワー)
大手損保、DX研修やコンサル提供 地域金融機関向けに
大手損保、カー保険で新サービス 1月の値上げに合わせ

関連キーワード

事務効率化 脱炭素

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)