筑邦銀、インボイスセミナーに120人

2022.07.21 17:12
講演会・セミナー
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
インボイス制度に対応する適格請求書の作成方法を説明したOLTA社の武田修一取締役副社長兼CSO(7月21日)
インボイス制度に対応する適格請求書の作成方法を説明したOLTA社の武田修一取締役副社長兼CSO(7月21日)

筑邦銀行は7月21日、オンラインセミナー「はじめてのインボイス(適格請求書)制度」を開催した。本店でのリアル聴講者9人を含む約120人が参加。2023年10月に始まるインボイス制度の認知度を高めるのが目的。「金融機関がインボイスをテーマにセミナーを行うのは北部九州では初めて」(ソリューション・DXグループ)。


セミナーでは、税理士法人みらいコンサルティングの植野暢康氏がインボイス制度を解説し、導入の必要性を訴えた。その後、OLTA社の武田修一取締役副社長兼CSOが、同社が提供するクラウド入出金管理サービス「INVOY」を活用した適格請求書の作り方を説明した。セミナーは7月28日にも開催する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

寸言 鶴久博幸・筑邦銀頭取
筑邦銀、バイオ研究を表彰 ワクチン開発企業が大賞
鶴久頭取(左)から赤畑代表取締役に表彰状と目録が手渡された(8月29日、ホテルマリターレ創世久留米)
筑邦銀、県や社協に寄付金贈呈 地域の発展に貢献
鶴久頭取(左)から中島会長に目録が手渡された(8月28日、久留米市社協、筑邦銀行提供)
筑邦銀、コメ作って売ります! 合弁会社活用、ノウハウ蓄積
6月26日の田植えに参加した田植えを行うアグリチームの(右から)永松主任調査役、長谷川彰男エグゼクティブマネージャー、宇都宮さん(福岡県筑前町)

関連キーワード

講演会・セミナー

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)