みずほ銀、メタバースビジネス検討 「バーチャルマーケット2022」出展
2022.07.19 19:00
みずほ銀行はメタバースビジネスへの参入を見据え、世界最大級のバーチャルリアリティー(VR)イベント「バーチャルマーケット2022 Summer」へ出展する。社員が自発的にアイデアを出し、グループ内外とつながることで新たな事業創出や生産性向上などの実現を目指す「MIZUHO次世代金融推進プロジェクト」の一環。
7月19日に発表した。イベントの主催はHIKKYで、開催期間は8月13日~28日。みずほ銀は、次世代チャネルとしてメタバースの有用性を検証する。
具体的には、メタバース空間「パラリアル大阪」にみずほカラーの建物を出展する。1階に銀行店舗をイメージした交流スペースを設け、8月20日にはゲストを招きみずほ銀の行員との座談会を開催する予定。
2階以上はボルダリングが体験できるタワーがあり、金融クイズに正解しながら登頂して頂上でアンケートに答えると、みずほ銀オリジナル「王冠」の3Dモデルをプレゼント。これは、バーチャルマーケット内でアバターに着用させることができる。
同行は、この取り組みを皮切りにメタバースの特性を活かした新しい顧客体験やビジネスチャンスを検討。住宅ローンや相続など個人顧客向けのコンサルティングサービス、為替相場や産業動向などのセミナー、法人対象の商談会などが考えられる。
みずほフィナンシャルグループでデジタルイノベーションを担当する梅宮誠取締役兼執行役副社長は、19日の記者説明会で「将来的にはリアル同様に金融サービスを提供する非対面デジタルのタッチポイントに育てていきたい」と語った。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 春の叙勲 金融界から24人
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高