埼玉県信金、夏場の電力使用量30%カット 戸田支店に透明遮熱フィルム 

2022.07.08 19:57
SDGs
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は7月8日、戸田支店の窓面に透明遮熱フィルムを導入した。夏場で電力使用量の30%、冬場で10%の削減効果が見込まれる。SDGs(持続可能な開発目標)の達成や脱炭素社会の実現を目指す。
フィルムは食品販売や環境事業を手掛ける「SAMURAI TRADING」(埼玉県桶川市)が取り扱うコボテクト(横浜...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉県信金、浦和支店で親子イベント 金融教育や子ども食堂
埼玉りそな銀と埼玉県信金、経営改善支援事例を共有 PMIや「Vアップ」など
パネリストの議論に耳を傾ける出席者ら(7月30日、ホテルブリランテ武蔵野)
埼玉県信保協、利用先や支援策をPR 取引先との開発商品配布も
埼玉りそな銀、埼玉県信金、飯能信金の全店のデジタルサイネージ放映している協会のアニメCM
埼玉県信金、セブン銀ATM活用 住変など確認を画面通知

関連キーワード

SDGs

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)