埼玉県信金、子ども支援を追加 SDGs私募債の寄付先

2022.07.06 18:42
寄付 SDGs
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は7月11日、「さいしんSDGs私募債」の寄付先に「こども食堂・未来応援基金」を追加する。埼玉の子どもの居場所づくり推進に加え、家族などの介護や世話を担う18歳未満のヤングケアラーなど、困難を抱える子どもを支援する。


同私募債は2020年4月に取り扱いを開始。SDGs(持続可能な開発目標)に賛同した企業が私募債を発行する際に、同信金が受け取る手数料の一部(発行金額の0.1%)を金庫指定の団体に寄付するもの。


寄付先は、埼玉県スポーツ協会、埼玉県新型コロナウイルス感染症対策推進基金、埼玉県教育環境整備基金、埼玉県看護協会に同基金を加えて5団体となる。私募債発行企業は、5団体から寄付先を選択する。 


同私募債の累計発行金額は7月6日現在で37億2000万円。累計寄付額は、372万円(50件)。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉県信金、浦和支店で親子イベント 金融教育や子ども食堂
埼玉りそな銀と埼玉県信金、経営改善支援事例を共有 PMIや「Vアップ」など
パネリストの議論に耳を傾ける出席者ら(7月30日、ホテルブリランテ武蔵野)
埼玉県信保協、利用先や支援策をPR 取引先との開発商品配布も
埼玉りそな銀、埼玉県信金、飯能信金の全店のデジタルサイネージ放映している協会のアニメCM
埼玉県信金、セブン銀ATM活用 住変など確認を画面通知

関連キーワード

寄付 SDGs

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)