九州ひぜん信金  ひぜしんスタジアムお披露目 命名権取得

2022.07.02 15:31
地方創生
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
オープニングセレモニーであいさつした溝上会長(7月2日、ひぜしんスタジアム)
オープニングセレモニーであいさつする溝上会長(7月2日、ひぜしんスタジアム)

九州ひぜん信用金庫(佐賀県、石橋正広理事長)がネーミングライツ(命名権)を取得した武雄市民球場のオープニング式典が7月2日開かれ、球場名「ひぜしんスタジアム」がお披露目された。


7月1日にオープンした同スタジアムは、同信金が10年間の命名権を獲得。1月に信金中金の「ふるさと応援団」で武雄市に寄付した1000万円が球場整備に活用された。


オープニングイベントでは、メモリアルマッチや親子でグラブ作りなどを開催。同信金の野球部も始球式でキャッチャーを務めた。


セレモニーではネーミングライツパートナーとして溝上邦治・同信金会長が「地域のみなさんに野球ファン、信金ファンを増やしたい」とあいさつ。小松政・武雄市長は「子供たちの夢が育っていく場所にしたい」と期待を込めた。


同スタジアムは、県内の球場では初めて全面人工芝を採用。投手の球速を計測するスピードガンも設置。利用料金は2090円(武雄市民)。今後、天皇杯や2024年の佐賀国民スポーツ大会のほか、グラウンドゴルフやフットサルなど野球以外の活用も予定する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

インクグロウ、経営塾累計1万人超え 渉外同席し関係深める
九州ひぜん信金とたちばな信金、外部機関と伴走支援 九経局の知財事業採択で
たちばな信金の取引先である千鶏カステラ本舗の強みなどをヒアリングした(9月30日、雲仙市内)
役員人事 九州ひぜん信用金庫(2024年6月27日)
九州ひぜん信金、元役員が3900万円着服

関連キーワード

地方創生

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)