豊橋商工信組、70周年祝賀会を開催 ATM車お披露目も
2022.07.01 20:51
豊橋商工信用組合(愛知県、中村勝彦理事長)は7月1日、豊橋市内のホテルで設立70周年を記念した祝賀会を開催した。総代や豊橋市長ら約150人が参加。会場のホテル入り口付近にはATM車を配置して、出席者らにお披露目した。
祝賀会は、開幕から約5分間の映像で70年の歴史を振り返ったほか、部店長らが出席して総代と昔話に花を咲かせる場面も。来賓祝辞では浅井由崇・豊橋市長や内藤純一・全国信用協同組合連合会理事長らが登壇した。
中村理事長は「人と人、ご縁とご縁を結ぶ活動を前面に、お取引先さまの課題解決に全力で対応するユニークなオンリーワン金融機関を目指す」とあいさつした。
9月を予定する運用開始を前にATM車を紹介した。信組業界での導入は全国的にも珍しいという。

ATM車は、2021年に新たに営業区域に加えた3町村を中心に店舗がない奥三河地域(新城市、東栄町、設楽町、豊根村)で運用する。当初は各市町村1カ所ずつで、それぞれ週1回程度での営業を予定。このほか、他地域を含めた給料日の運行も検討している。
運用担当者は「取引先は少ないため、他金融機関キャッシュカードでのATM出金などを利用していただき、存在感をアピールしていきたい」と話す。顧客からの要望を受け、休日営業も検討する考え。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 一部地域銀、レビキャリ活用に悩む 金融庁から強い働きかけ
- 片山さつき財務・金融担当相 積極財政で力強い経済成長
- 住宅ローン、物件高騰で長期・大口化 利上げ耐性にもろさ
- 信金、メール運用の見直し検討 犯罪対策や内部監査強化
- 城南信金と京都中央信金、生成AIの共同研究会 キックオフイベント開催
- 大手信金、内々定者交流で辞退減 「転勤なし」ニーズ合致
- みずほFG、内定辞退率10ポイント改善 役員が交流、〝距離〟縮める
- SBI新生銀、地銀向けにデジタル資産テーマのセミナー 87行217人が参加
- 経産省、人的資本経営の成果を共有 しずおかFGやCCIGが発表
- 信金、人材紹介支援広がる 「スキマバイト」活用