労金協、設立70周年の記念大会 西田新理事長が就任
2022.06.30 04:43
全国労働金庫協会は6月29日、東京都内のホテルで第18回全国労働金庫大会を開催した。労働金庫協会設立70周年の記念大会に全国13労金の理事長のほか、来賓として中島淳一金融庁長官や内田眞一日本銀行理事、日本労働組合総連合会(連合)清水秀行事務局長らが参加した。
全国労働金庫大会はコロナ禍で中止が続いており、3年ぶりの開催。労金協が70周年(1951年10月設立)を迎えたことから、節目の記念大会となった。これまで理事長を務めた中江公人氏が退任し、新理事長に西田安範氏が就任。「コミュニケーションを重視し、新時代に合った組織づくりに取り組みたい」などと抱負を語った。
基調講演は元金融庁長官の遠藤俊英氏が務めた。「金融機関のガバナンス・カルチャー改革」と題して、地方銀行や金融庁における組織改革を解説。「多くの金融機関では経営陣と意識の乖離があり、現場とのコミュニケーションが必要」とし、ガバナンスと企業文化の融和を呼びかけた。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 北陸銀と北海道銀、営業支援システム導入 年18万時間の作業削減
- 金融界、「隠れリース」特定に本腰 27年の新基準適用迫り
- 群馬銀、ストラクチャードファイナンス3年5.7倍 RORA向上に寄与
- 金融庁、決算書入手方法を調査 地域金融の実態把握へ
- 京都中央信金、理事長に植村専務が昇格 白波瀬氏は代表権ある会長へ
- 福井銀、野村証券と包括提携2年 預かり残高5000億円超
- 固定型住宅ローン、金利〝決め方〟見直し機運 参照指標「再検討」も
- メガバンク、上場廃止増えLBOローン好調 三菱UFJ銀は管理高度化
- 信金、店舗減少が小幅にとどまる 職員数推移との格差鮮明
- 地域銀・信金、NISA口座伸び悩む 3カ月の増加率1%