北国銀、今秋めどに全投信ノーロード型 顧客の利益追求
2022.06.18 04:45
北国銀行は2022年秋をめどに、取り扱う全投資信託を購入時手数料無料のノーロード型にする。顧客の「最善の利益」を追求する「顧客本位の業務運営」の実践に向け、付加価値の高い助言を通じた預かり資産残高の増加を銀行の収益につなげる仕組みにする。
同行は13年にノーロード型投信の取り扱いを始めた。6月17日時点で全47商品のうち10商品がノーロード型で、販売実績の多くを占める。今回、既存の商品も含めてすべてノーロード型にする。店頭、インターネットなど販売チャネルに関わらず無料にする。
資産の増減と関係ない購入時の手数料ではなく、中長期的な運用で顧客の資産残高が増えた結果、信託報酬が拡大し銀行が得る収益も増えるという、双方の利益が一致する関係を築く。
また、21年5月に設立されたグループの投資助言会社FDアドバイザリーが、付加価値の高いアドバイスを行うことで、顧客の資産形成のサポート体制を強化する。
購入時手数料の無料化は、収益の減少要因となるが、北国銀の担当者は「一時的には減るが、長い目で見れば収益につながる」と話す。無料化に合わせたキャンペーンも検討していく。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進