住信SBIネット銀、高島屋ネオバンク開始 金融・積立をアプリで
2022.06.08 20:50住信SBIネット銀行は6月8日、大手百貨店・高島屋専用の支店を設置し「高島屋ネオバンク」サービスを開始した。同社の顧客を対象に、銀行取引と買い物の利便性を高める機能を一緒に提供する。
スマートフォンを使って「高島屋ネオバンク」アプリから口座を開設した顧客に、預金や決済、融資の金融機能を提供する。百貨店サービスでは、毎月一定額を12カ月積み立てると1カ月分をボーナス追加する「タカシマヤ友の会」を「高島屋のスゴイ積立」として利用できるようにした。入会や積み立て、積立金の利用はアプリで完結できる。同行は高島屋の利用顧客との取引拡大を見込む。
高島屋は、これまで友の会の入会や積立金の入金を店頭で行っていたが、「アプリからの入会や入金を可能にすることで、デジタルに親しみ深い次世代のお客さまの取り込みを目指す」考え。アプリを通じて住宅ローンなどの取引に拡大すれば、「お客さまと中長期的な関係を築くことが期待できる」という。
将来的にはアプリに「買い物の利便性を高める銀行サービスを追加することも検討」(同行)する。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力