GMOあおぞらネット銀、AIオペレーター実験開始 年1万5000時間削減めざす

2022.05.31 19:53
事務効率化 AI
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

GMOあおぞらネット銀行は6月1日から、ほけんのぜんぶ社とAI(人工知能)オペレーターを活用した実証実験を開始する。8月31日まで3カ月間実施し、本格導入の可否を検討する。導入した場合、カスタマーセンターでの作業量で換算すると年間1万5000時間の削減が見込まれる。


同社が提供するAIオペレーター「zenb(ゼンブ)」を、同行のサイトで実験的に導入する。実験では顧客から、①手数料②ログインID・パスワード③取引パスワード④口座開設申込時に必要な書類⑤提携ATM⑥預金保険制度の六つの項目について問い合わせを受け付ける。効果や精度を検証し、基準を満たせば同行とほけんのぜんぶ社で本格的に導入する。


本格導入に踏み切れば、将来的には個人情報に関する問い合わせにはこれまで通り人が応対し、そのほかの一般的な問い合わせには「zenb」での対応を目指す。会話実績や対応件数を積み上げることで、対応可能な問い合わせの幅を広げ、精度を高めていく。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

フリー、GMOあおぞら銀で専用口座 金融サービス仲介業に登録
銀行界、会話生む仕掛け続々 執務スペースに卓球台も
GMOあおぞらネット銀が本社執務フロアに配置した卓球台で交流する社員(11月7日、都内)
金融系VC、アーリー期から投融資  新興企業の高い成長 後押し
GMOあおぞらネット銀、「トークン化預金」発行 国内初

関連キーワード

事務効率化 AI

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)