埼玉県信金とフコクしんらい、共同で県看護協に32万円寄付

2022.05.25 19:37
寄付
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
看護協の松田会長、フコクしんらい生命の櫻井社長(5月25日、さいたま市西区)
贈呈式に参加した(左から)埼玉県信金の池田理事長、県看護協の松田会長、フコクしんらい生命の櫻井社長(5月25日、さいたま市西区)

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)とフコクしんらい生命保険は5月25日、保険商品の販売を通じた共同寄付スキームに基づき、埼玉県看護協会に計32万4000円を寄付した。フコクしんらい生命の櫻井健司社長は同スキームでは「これまで全国17信用金庫と提携しており、関東地区では埼玉県信金が初。また寄付金の贈呈では同信金が全国初となった」という。


両者は2021年9月、地域社会への貢献とSDGs(持続可能な開発目標)の達成を目的に提携。フコクしんらい生命が扱う「ハローキティの定期保険」を対象として、21年度の年間販売件数162件に寄付額単価1000円を乗じた金額16万2000円を両者がそれぞれ寄付した。


当日、県看護協研修センターで行われた寄付金贈呈式で池田理事長は、「コロナ禍で感染リスクを負いながらも献身的な活動を続ける看護職のお役に立ちたい」とあいさつ。寄付金は「埼玉県内の看護職の支援に使いたい」(松田久美子・県看護協会長)としている。 同スキームはフコクしんらい生命業務推進部の杉島林太郎・営業企画グループ長が発案した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉県信金、浦和支店で親子イベント 金融教育や子ども食堂
埼玉りそな銀と埼玉県信金、経営改善支援事例を共有 PMIや「Vアップ」など
パネリストの議論に耳を傾ける出席者ら(7月30日、ホテルブリランテ武蔵野)
埼玉県信保協、利用先や支援策をPR 取引先との開発商品配布も
埼玉りそな銀、埼玉県信金、飯能信金の全店のデジタルサイネージ放映している協会のアニメCM
埼玉県信金、セブン銀ATM活用 住変など確認を画面通知

関連キーワード

寄付

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)