日本郵便、スマートスピーカーで見守り 総務相に説明

2022.04.13 21:16
高齢者取引
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
衣川社長(左から2人目)は金子総務大臣(右から2人目)らに、スマートスピーカーを活用した郵便局のみまもりサービスの自治体への提供状況を説明した(4月13日、総務省)
衣川社長(左から2人目)は金子総務大臣(右から2人目)らに、スマートスピーカーを活用した郵便局のみまもりサービスの自治体への提供状況を説明した(4月13日、総務省)
日本郵便は4月13日、金子恭之総務大臣に対し、地方自治体向けに提供する「スマートスピーカーを活用した郵便局のみまもりサービス」のデモンストレーションを行った。
同サービスは、総務省の郵便局活性化推進事業による実証実験を通じて同社が開発。2022年1月からサービスの提供を開始し、長野県大鹿村と南牧村が利用している。また、「デジタル田園都市...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

自民・公明・国民民主、郵政民営化法などの改正案提出 上乗せ規制「3年ごと検証」で決着 今国会成立は難しく
自民党の郵活連会長を務める山口俊一衆院議員(中央)らは、郵政民営化法などの改正案を提出後、記者団の質疑に応じた(6月17日、国会)
熊本銀、初の郵便局有人窓口 相談できる安心感残す
牛深郵便局内出張所手続き窓口(熊本銀提供)
日本郵政、25年3月期純利益38%増の3705億円 日本郵便は赤字、金融2社への収益依存鮮明に
決算会見に出席した日本郵政の増田社長(5月15日、都内)
自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ

関連キーワード

高齢者取引

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)