平塚信金、市民ホール開館記念で物産展 創立90周年の写真展も
2022.03.29 19:52
平塚信用金庫(神奈川県、石崎明理事長)は3月29日、平塚市内の「ひらしん平塚文化芸術ホール」で営業エリアの食品事業者による「美味しいもの物産展」を開催した。同ホールの開館を祝う市主催のイベントに参加したもの。金庫創立90周年(応当日11月15日)を記念した写真展も同時に開いた。
同ホールは文化芸術の発信拠点として3月26日にオープン。90周年事業の一環で同信金が27年3月25日までのネーミングライツを取得している。
事業者を集めた物産展は同信金では初の取り組み。平塚市をはじめ周辺地域から和菓子店や精肉加工業者など18の企業や団体が参加した。
当日は、開始時刻の11時前から親子連れや高齢者がホール内の会場前で長蛇の列をつくり、開場と同時に商品を買い求めていた。

同時に別会場では、平塚市と同信金が今年90周年を迎えることから「90年のあゆみパネル展」を共催した。かつての街並みや周年行事を撮影した写真を時系列で掲示。当時を知る来場者が懐かしんだ。
今回のイベントを企画した営業統括部地域・経営サポート課の佐竹直城係長は、「平塚市外の事業者も出展してくれた。来場者にはイベントを通じて当地のおいしいものを再発見してもらえれば」と期待を寄せた。物産展は3月31日まで。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀、融資ファンドへ参加増 LBOノウハウ習得狙う
- 信金・信組、共同化費用の抑制図る 資金交付制度拡充を要望
- 金融機関、AI急拡大 過半数が利用 日銀調査
- みずほFG、勘定系「MINORI」初のシステム更改完了 正常稼働
- 改革の旗手 淡路睦・千葉銀行代表取締役専務執行役員・グループCSuO、誰もが活躍できる道拓く
- 銀行界24年度役員報酬、1億円以上は44人 MUFG亀澤氏が4億円台
- 西日本シティ銀、「戦略人財」を計画育成 高い専門性備え配置
- 地銀、生保業務の内製化に差 出向者引き揚げで
- 地域金融機関、取引先の福利厚生拡充 OEM利用広がる
- 福岡3JA、26年4月に合併へ 正組合員数県内最多に