地域版はこちら
北海道
東北
首都圏
関東・甲信越
東海
北陸
関西
中国
四国
九州
沖縄
お申し込み
ログイン
行政・政策
大手行等
地銀・第二地銀
信金・信組等
証券・保険
ノンバンク・企業
働き方・学び
社会・文化
営業店
特集
…
検索
紙面ビューアー
デジタル
社説・コラム
オピニオン
人事異動
…
閉じる
行政・政策
大手行等
地銀・第二地銀
信金・信組等
証券・保険
ノンバンク・企業
働き方・学び
社会・文化
営業店
特集
紙面ビューアー
デジタル
社説・コラム
オピニオン
人事異動
閉じる
地域版
北海道・東北
首都圏
関東・甲信越
東海・北陸
関西
中国・四国
九州・沖縄
閉じる
検索
三菱UFJ銀、ファミリービジネスを研究 神戸大などと連携
2022.03.30 04:23
提携・連携
フォローする
事業承継支援
フォローする
保存する
締結式に参加したの谷口宗哉・三菱UFJ銀取締役副頭取執行役員(左から3人目)、神戸大学経営学研究科の南知惠子・研究科長(同4人目)、現代経営学研究所の上林憲雄・理事長(同5人目)(3月24日、三菱UFJ銀行大阪ビル)
三菱UFJ銀行は、4月から神戸大学大学院経営学研究科、現代経営学研究所(RIAM)とファミリービジネス(創業家など特定のファミリーが所有、経営を通じて影響を与えている企業)に関する共同研究を展開していく。3月24日に包括連携協定を締結した。研究を通じて銀行と大学の知見を共有し、研究成果を創業家の事業承継や非上場企業の経営課題の解決などに役...
この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。
有料会員の申し込み
無料会員でのご登録
関連記事
三菱UFJ銀、分散型IDで融資機会拡大へ DNPと実証実験開始
DX
2023.03.29 20:04
東西ペンリレー 「量」があっての「質」
東西ペンリレー
2023.03.17 03:59
三菱UFJ銀、印ビール会社に出資 排出量ネットゼロ支援
海外戦略
ファンド・出資
2023.03.11 04:30
人事異動 三菱UFJ銀行(2月10日)
人事異動
2023.03.03 05:00
関連キーワード
提携・連携
事業承継支援
アクセスランキング
Weekly
Monthly
日本郵政、5.11%賃上げ ベアは民営化後最大1.62%
地域銀、業績予想の下方修正相次ぐ 外債など売却損で
損保労連、8年ぶりに賃金改善を要求 23年春闘方針
金融庁、劣後ローン引き当ての考え方整理 中小支援で利用進まず
東海地区金融機関、激戦区〝愛知〟の住宅ローン 独自性発揮がカギ
日本郵政、5.11%賃上げ ベアは民営化後最大1.62%
損保労連、8年ぶりに賃金改善を要求 23年春闘方針
米シリコンバレー銀破綻、「含み損債券」投げ売りが引き金
クレディ・スイス、信用不安が急拡大 TLAC債などに世界的影響の芽
バンカーを輝かせる業績評価 最終回 収益とやりがいの両立
おすすめ
金融界、EV普及を後押し
地域銀、業績予想の下方修正相次ぐ 外債など売却損で
鹿児島銀、DX人材の認定制度創設 育成環境も整備
みずほ信託銀、ワークプレイスコンサル強化 人的資本を支援
SNS公式アカウントはこちら