富士信金富士支店、「提案型」で新事業創出 補助金採択後に注力

2022.03.30 04:30
販路拡大支援 補助金活用
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
商品の売れ行きなどについて話す(左から)久保田支店長、渡邊智一係長、ハンザワの半澤敏夫代表取締役(3月8日、DADA富士店)
商品の売れ行きなどについて話す(左から)久保田支店長、渡邊智一係長、ハンザワの半澤敏夫代表取締役(3月8日、DADA富士店)
富士信用金庫富士支店(久保田隆靖支店長=職員12人うち渉外担当4人)は、取引先に対し補助金制度を活用して新規事業創出を促す「提案型セールス」を展開する。補助金関連では採択後のサポートにも注力し、取引先と伴走する。支店独自の勉強会を開催し、若手のスキルアップを図るなど人材育成にも取り組む。
同店は、JR富士駅から北へ約600メートルに立地...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

静岡県内信金、SLL活用し取引先支援 50件以上、25億円超の実績
SLL実行先を訪問する静清信金の職員(右の2人、岩本商店岡部工場)
富士信金、持続可能な公共交通へ 「回数券」管理を電子化
営業店で公共交通プラチナ回数券を購入する来店客(本店)
東海地区信金協、ビジネスフェアに470社 復興支援でブース一部無償提供
出展社から説明を受ける(左から)沼津信金の鈴木俊一理事長、富士信金の浅見裕司理事長、東海財務局静岡財務事務所の山口恒所長(10月11日、ポートメッセなごや)
役員人事 富士信用金庫(2024年6月18日)

関連キーワード

販路拡大支援 補助金活用

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)