北海道東部の赤潮から半年 道内金融機関、漁業者に対策資金供給

2022.03.27 04:45
信用保証 事業者支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
赤潮被害を受けた北海道釧路地区の白糠漁港に並ぶ漁船(3月10日、北海道白糠町)
北海道東部の太平洋沿岸で赤潮が発生し、ウニやサケなどが大量死してから約半年。北海道がまとめた漁業被害額は2月末時点で計81億9000万円と、国内の赤潮被害では過去最悪だ。道内金融機関は、道の制度融資などを使い漁獲が急減した漁業者らを支援している。
北海道信用漁業協同組合連合会が取り扱う道の制度融資「漁業振興資金」では、利子助成を通じ実質...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 大地みらい信用金庫(2025年4月1日)
北海道地区信金、地域活性化担う女性職員
信金、地域商社子会社が軌道に 黒字転換や事業拡大
地域商社会議には、信金が出資する4社などが参加した(3月5日、信金中金本部)
日本公庫、24年度CLO発行 参加金融機関は過去最多

関連キーワード

信用保証 事業者支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)