ミニカーの燃料電池組み立てを見守る上條理事長(左奥から4人目)と佐竹常務(同6人目、11月1日、中央台公民館)
ひまわり信用金庫(福島県、上條博英理事長)は11月1、2日、小学生と保護者計160人を招いて地元企業などが開いた「燃料電池教室2025~MIRAIの動く仕組みを学んで体験」の運営に協力した。若手職員計6人が講師を務め、燃料電池で動くミニカーの組み立てなどをサポートした。
教室は今回が9回目で、バッテリー関連産業を核に地域活性化と持続可能...
この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。
有料会員の申し込み
無料会員でのご登録