北陸財務局、1年9か月ぶり総括判断を下方修正 2月の経済調査

2022.02.28 20:15
景気
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
2月の北陸経済調査を発表する目黒・北陸財務局長
2月の北陸経済調査を発表する目黒・北陸財務局長

北陸財務局は2月28日、2月の北陸経済調査を発表した。総括判断を「新型コロナウイルス感染症の影響がみられるものの、緩やかに持ち直している」から「新型コロナウイルス感染症の影響により、持ち直しの動きに一服感がみられる」に下方修正した。総括判断の下方修正は、2020年5月以来1年9カ月ぶり。


総括判断の下方修正の要因となったのが「個人消費」。新型コロナ感染が落ち着いていた時期は「帰省客も多く来店し、にぎわった」(百貨店)とするが、感染が再拡大した1月下旬からは客足も鈍くなっている。判断を「持ち直しつつある」から「持ち直しに向けた動きに一服感がみられる」に、1年9カ月ぶりに下方修正した。


目黒克幸局長は、ネットスーパーの伸びなどに触れ、客足の減少が単に新型コロナの再拡大だけでなく、消費行動の変化など様々な影響があることも指摘した。


「住宅建設」「生産」「雇用情勢」は判断を据え置いた。先行きは「景気が持ち直していくことが期待される」としながらも、「下振れリスクに十分注意していく必要がある」(目黒局長)とした。


ロシア軍によるウクライナ侵攻の北陸地区経済への影響については「エネルギーや原材料価格の高騰を懸念する声が聞かれた」(同)と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

北陸財務局と日銀金沢支店、金融機関へ金融措置要請 石川県の大雨被害で
北陸財務局、7月の経済判断据え置き 生産活動は下方修正
北陸財務局、原井新局長が就任会見 「被災地の将来見据え貢献」
会見で抱負を述べる原井新局長(7月14日、北陸財務局)
北陸財務局の新体制(2025年7月1日時点)

関連キーワード

景気

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)