高知信金、地域通貨で自治体DX支援 須崎市内11施設に導入

2025.10.16 18:45
DX 決済・送金 事務効率化 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
高知信用金庫(高知市、山﨑久留美理事長)は10月16日、デジタル地域通貨「ジモッペイ」を活用した自治体のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援の一環で、須崎市との連携を開始した。市庁舎や公民館、図書館など市内の関連施設11カ所でキャッシュレス決済をスタート。住民票や戸籍関連書類の発行手数料、施設手数料などを同通貨で支払いできるように...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

高知県内金融機関、手形・小切手の電子化支援で連携
高知信金、25年3月期純利益119億円 運用益拡大で2年連続大台
高知信金、税公金納付の対応強化 独自機能で自治体に貢献
人事異動 高知信用金庫(2025年4月1日)

関連キーワード

DX 決済・送金 事務効率化 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)