宮城県信保協、4コマ漫画で〝マルホ〟PR

2022.02.20 04:43
信保協
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
完成したPR冊子の4コマ漫画部分を紹介する経営支援部の山並副長(2月18日、本店)

宮城県信用保証協会(吉田祐幸会長)は2月18日、信用保証の仕組みや協会の活動を4コマ漫画でPRする冊子「マルホの世界」を発行した。2021年2月に登場した公式キャラクター「梵天(ぼんてん)くん」を主役に、職員が自ら構成やイラストを手掛けた自信作だ。


従来の案内冊子は文字情報が中心で、一般の人にはなじみが薄い専門用語なども相まって、理解のハードルが高かった。そこで、新冊子では4コマ漫画や図表などのビジュアルを重視。同信保協を知らない人への認知度向上を目指して企画した。


一番の売りである4コマ漫画は、経営支援部の山並三寿子副長が担当。「起承転結を意識しながら考えた」という各コマの構成はもちろん、イラストも梵天くんなどの登場人物の表情を工夫しながら丁寧に描いていった。色を塗る作業などは他の職員の手も借り、約2カ月間かけて4種類の漫画を完成させた。


冊子はB5判カラー8ページで、当初は2000部用意。同信保協の支店窓口に置くほか、職員が学校を訪問して行う金融教育などの場でも配布する。また、3月以降は県内に本店を置く全金融機関の融資窓口やロビーなどにも並べてもらう予定。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

富山県信保協、14年ぶりにディスクロ 「職員の顔見える」誌面へ
復刊したディスクロ誌を手にする、企画総務部の稗内課長補佐(左)と大毛利一哉主事(9月17日)
新潟県信保協、当貸根保証枠2.5倍 手形払い禁止 需要見込む
埼玉県信保協、サステナ投資を推進 SDGs達成に向け
金融庁と北陸地区金融機関、観光業支援で意見交換 能登地震からの復興がテーマ
被災地支援について北陸地区金融機関のトップらが説明した(9月4日、金沢市内)

関連キーワード

信保協

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)