JPX、「デジタル環境債」発行へ 野村HD子会社のST基盤活用

2022.02.21 04:43
脱炭素 取引所
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
日本取引所グループ(JPX)はブロックチェーン技術を活用した環境債の発行を目指す。野村ホールディングス(HD)子会社のBOOSTRY(ブーストリー)が提供するセキュリティ・トークン(ST)の発行プラットフォーム(ibet for Fin)を活用。JPXは2024年度までにグループ全体でカーボン・ニュートラル達成を掲げる。将来的には他の発行...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大阪取引所、国債先物40周年で情報発信 特設サイト開設、日英でセミナーも
野村HD、生成AIの活用促進 育成プログラムを新設
東証、グロース改革「5年100億円」の要綱策定 猶予期間は期限設けず
市場改革について話すJPXの山道裕己グループCEO(9月26日、東証)
東証、ETF設定・交換の新インフラ提供 投資家の売買スムーズに

関連キーワード

脱炭素 取引所

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)