日銀金沢支店、景気判断を下方修正 感染再拡大で19か月ぶり

2022.02.09 19:23
日本銀行 景気
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

日本銀行金沢支店は2月9日、北陸地区の金融経済月報を発表した。全体の景気判断は前回判断の「持ち直している」から「持ち直しの動きが一服している」と下方修正した。全体判断の下方修正は2020年7月以来、19か月ぶり。


今回、主要判断7項目のうち、個人消費と生産の2項目を下方修正。住宅投資、設備投資、公共投資、雇用・所得、物価は判断を据え置いた。


個人消費は、「持ち直しの動きに一服感がみられている」と12か月ぶりの下方修正。新型コロナの変異株「オミクロン株」の感染拡大により、百貨店・ショッピングセンターは「来店客数が急速に減った」と、先行き不透明感が強まっている。宿泊・観光関連は、21年末までは回復傾向にあったが厳しい状況に逆戻りした。


生産の下方修正は19か月ぶり。受注の下振れなどで電子部品・デバイスが足踏み状態となっていることが主因。


同日会見した武田吉孝支店長は、「感染拡大が早めに落ち着けば、再び持ち直す可能性は高い」と述べた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

東西ペンリレー 宮城と群馬、群馬と宮城
北海道財務局と日銀3支店、カムチャツカ半島地震で 金融機関に柔軟な対応要請
日銀、政策金利を据え置き 再利上げ判断「毎会合、適切に」
米関税による物価への影響について語る植田総裁(7月31日、日銀本店)
6月の貸出約定平均金利、国内銀行は1.201% 信金は2%に迫る

関連キーワード

日本銀行 景気

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)