あぶくま信金、恐竜まつり開く 新本店オープン1周年

2025.08.04 09:10
イベント 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ティラノサウルスの頭骨のレプリカを鑑賞する親子(8月2日、あぶくま信金本店)
ティラノサウルスの頭骨のレプリカを鑑賞する親子(8月2日、あぶくま信金本店)

福島県南相馬市で恐竜や化石に触れてみよう――。新本店のグランドオープンから約1年となったあぶくま信用金庫(福島県、太田福裕理事長)は8月2、3日、地域貢献と記念事業の一環として、本店で恐竜まつりを開いた。地域の児童らに、化石や恐竜を通じて学ぶ楽しさを知ってもらう目的。


同信金のほか、本店の建設を手掛けた秀光(川崎市)によるOCEAN project、庄司建設工業(福島県)からなる実行委員会が主催。ティラノサウルスの頭骨のレプリカや実物化石など約50点の展示物を取り寄せ、特別公開した。「地域活性化プロジェクト」として、建設に携わった地元企業もクレーンや小型ショベルを用いた体験ブースを設置し、来場者をにぎわせた。



展示された化石を鑑賞する子供たちと長崎市恐竜博物館学芸員の小平将大さん(右、8月2日、あぶくま信金本店)
展示された化石を鑑賞する子供たちと長崎市恐竜博物館学芸員の小平将大さん(右、8月2日、あぶくま信金本店)

化石の展示には、長崎市恐竜博物館などが協力。秀光が地域金融機関などと連携して取り組む、地域活性化事業の縁で実現した。


2日間で、近隣小学校の児童やその親など計265人が来場。太田理事長は、「地域の子供たちが笑顔になる良いイベント」と振り返った。



地元企業のブースで小型ショベルを体験する子供(8月2日、あぶくま信金本店)
地元企業のブースで小型ショベルを体験する子供(8月2日、あぶくま信金本店)

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

ふくしま経営支援連携協議会、米トランプ関税と緊急対策資金を共有
開会のあいさつをする福島県信保協企業支援部の岡洋部長(7月8日、福島市内)
あぶくま信金、日本公庫とマネースクール開催 高校生を対象に
生徒らに問いかける千葉氏(7月3日、あぶくま信金本店)
石巻・気仙沼・あぶくま信金、26年2月にも公的資金返済 復旧から復興フェーズへ
人事異動 あぶくま信用金庫(2025年6月16日)

関連キーワード

イベント 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)