高鍋信金、津波避難先として訓練に協力 地元幼稚園の要請受け

2025.07.15 13:46
社会・地域貢献 防災・復興
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
園児を抱え階段で5階まで上る男性信金職員(左、7月15日、本店)
園児を抱え階段で5階まで上る男性信金職員(左、7月15日、本店)
高鍋信用金庫(宮崎県、近藤真司理事長)は7月15日、本店近くの高鍋カトリック聖母幼稚園の地震・津波を想定した避難訓練に、避難先として協力した。同信金が地元住民の避難訓練を受け入れるのは初めて。
本店がある高鍋町は海が近く、すり鉢状で海抜が低いため、大地震時には津波被害が発生する恐れがある。幼稚園側からの相談を受けて、訓練を受け入れた。同...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

役員人事 高鍋信用金庫(2025年6月26日)
高鍋信金、融資事務を本部集中 ネット支店の機能活用
宮崎銀と高鍋・延岡信金、「ひなたアライアンス」稼働 勉強会や相続依頼書共通化
オンライン視聴を含む約450人が参加した(4月22日、宮崎銀本店、宮崎銀提供)
高鍋信金、高校生と販売会 ジャム・飲料が完売
来店客の接客をする生徒ら(10月1日、高鍋信金小林支店、高鍋信金提供)

関連キーワード

社会・地域貢献 防災・復興

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)