三十三銀、働き方改革で表彰 三重県からベストプラクティス賞
2022.01.28 19:36三十三銀行は1月28日、2021年度「みえの働き方改革推進企業」の「ベストプラクティス賞」を受賞した。同制度は、誰もが働きやすい職場環境づくりに取り組んでいる企業の優れた取り組みを県内に広め、波及を目指すもの。2月9日に県庁で授賞式が行われる。
同行は、①2023年度中に女性管理職比率25%を目標に掲げ、達成に向けた女性管理職の登用、候補の養成②「プラチナくるみん」の認定③1on1ミーティング、入行1~2年目の行員を対象とした人事部によるコミュニケーション面談など、所属長や人事部が率先した風通しの良い職場づくり――が評価された。
具体的には、女性の活躍支援を図るため対象年次を絞り、人事部員が出向く「キャリア面接」を実施。アドバイスを送ることで行員が描くキャリアデザインの実現を後押しする。人事部は「これからもダイバーシティを推進していきたい」としている。
関連記事
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、求められる内部監査高度化 担当部門任せから脱却も
- 経産省、「人的資本経営」を浸透 25年度は地方初開催
- 地域銀、融資ファンドへ参加増 LBOノウハウ習得狙う
- 信金・信組、共同化費用の抑制図る 資金交付制度拡充を要望
- みずほFG、勘定系「MINORI」初のシステム更改完了 正常稼働
- 金融機関、AI急拡大 過半数が利用 日銀調査
- 改革の旗手 淡路睦・千葉銀行代表取締役専務執行役員・グループCSuO、誰もが活躍できる道拓く
- 西日本シティ銀、「戦略人財」を計画育成 高い専門性備え配置
- 銀行界24年度役員報酬、1億円以上は44人 MUFG亀澤氏が4億円台
- 三菱UFJ銀、日立と再生材支援へ提携 金融機能で循環促す