中日信金、 現金お届け手数料新設  盗難防止と業務負担軽減へ

2022.01.21 18:52
手数料
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

中日信用金庫(名古屋市、山田功理事長)は、4月から職員による「現金お届け」に手数料を新設する。件数を減らすことで現金の盗難や強奪などを防ぐほか、職員の負担軽減につなげる。


対象となるのは、定期預金や定期積金の満期中途解約金、普通預金や小切手からの出金、両替など全ての現金。職員が個人宅や事業所へ赴き現金を届ける業務は今後有料化し、顧客が「お届け」を希望する場合には、1件あたり1100円(税込み)を徴収する。現金での預金払い戻しなどは営業店窓口やATMの利用を促す。


愛知県内では、蒲郡信金が2021年7月に同有料化を開始するなど機運が高まりつつある。担当者は「社会でのキャッシュレス拡大が施策の背景にある」と語る。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

中日信金、データ連携セミナー開く プロ人材拠点と
ERPの説明をする高田さん(7月29日、ちゅうしんホール)
中日信金、BCP策定セミナー 南海トラフを想定
BCP策定のアドバイスをするファシリテーター(7月24日、ちゅうしんホール)
中日信金、職員が225万円と金貨着服
人事異動 中日信用金庫(2025年7月1日)

関連キーワード

手数料

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)