日銀総裁、国債購入減額幅縮小「市場の安定に配慮」 信金大会挨拶で
2025.06.20 16:15nitigin.webp)
日本銀行の植田和男総裁は6月20日、前回(6月16、17日開催)の金融政策決定会合で決めた2026年4月以降の国債購入減額計画に関し、「国債市場の安定に配慮した形で市場機能の改善を進めていける」と減額幅を縮小した背景を示した。東京都内で開いた全国信用金庫大会で語った。
政策金利の先行きについては、「極めて低い水準」にある現在の実質金利を踏まえ、日銀の展望レポート(経済・物価情勢の展望)の見通しに即して経済が進むことを前提に「引き続き、政策金利を引き上げ、金融緩和度合いを調整していく」と段階的な利上げ姿勢を強調。合わせて、米関税政策の今後の展開などを「丁寧に確認し、予断を持たずに判断していくことが重要」と訴えた。
金融システム面では、金融機関に対し、様々な環境下で安定的な金融仲介機能を発揮できるよう、国内外の動向を丁寧に確認したうえで、「預貸運営や有価証券投資などの適切なリスク管理を実践していくこと」などを求めた。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁長官に伊藤監督局長 後任に石田総括審議官 局長級以上9人が全員交代
- 横浜銀、分業制でM&A高度化 対応力高め成約3割増
- ふくおかFG、M&Aをビジネスの柱へ 3年後に手数料7割増
- 日銀当座預金、「金利ある世界」で減る地銀 残高動向に業態差
- 証券界、MRFが再注目の兆し 楽天証券は244億円流入
- 金融機関、苦慮する法人口座不正利用 訴訟リスク恐れ尻込みも
- 広島銀、GBA型ファンドラップ商品が好調 残高年100億円増加へ
- 「実績・能力を照らし、ふさわしい」 加藤金融相が金融庁人事でコメント
- あおぞら銀、製販一体でO&D 15人の専門部署設立
- 民間金融機関、口座確認の提携簡素化 7月から新制度始動