たちばな信金、高校の実習に協力 マッチングも誕生 

2022.01.21 19:25
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
学生はオンラインで製作品などを発表した。
学生はオンラインで製作品などを発表した。

たちばな信用金庫(長崎県、塚元哲也理事長)が企画した諫早商業高校の実習授業の成果発表会が1月21日、オンラインで実施された。学生は昨夏から半年間、地元企業を訪問して学んだことや製作品を発表した。


実習授業は、商業科の3年生が1チーム3、4人に分かれ、企業訪問を通じて歴史や商品を取材し、企業から出されたPR活動や新商品開発などに関する〝宿題〟に取り組むもの。今回は取引先の精肉店やカステラメーカー、飲食店など20社が協力した。


発表会では、販売促進用のチラシやホームページなどの製作品を披露。野菜農園からインスタグラム開設・写真投稿の依頼を受けたチームは、投稿をみた諫早市内の飲食店とのマッチングにつながったという好事例を報告した。福祉事業に携わった学生は「これまで介護・福祉事業にはネガティブなイメージを持っていたが、実習を通じてポジティブなイメージに変わった」と話した。


実習授業は、コロナ禍の影響で中止になった地元商店から商品を仕入れて学校内の模擬店で販売する恒例の「販売実習」の代替をという学校の要請を受け、2020年に初開催した。好評だったため、2回目の開催につながった。同信金は「学生が地元企業を知る機会になれば」と話す。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

たちばな信金北支店、収益物件の需要に対応 スピードで実績積み上げ
中川建設の中川代表(右)と情報交換する前田次長(左)と田中支店長(8月21日、中川建設大村店)
人事異動 たちばな信用金庫(2025年6月17日)
役員人事 たちばな信用金庫(2025年6月17日)
遠賀・九州ひぜん・たちばな信金、経営塾合同交流会を開催 経営者60人が参加
承継事例について話し合う鈴木社長(左)と外尾代表取締役(右)(5月27日、うらり武雄ガーデンテラススパリゾート)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)