常陽銀と日本公庫水戸支店、危機事象発生で連携 建物など相互利用

2025.04.09 19:34
提携・連携 BCP
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
覚書を交わした秋野哲也・常陽銀頭取(左から2人目)と福岡支店長(同3人目、4月9日、常陽銀本店、日本公庫提供)
覚書を交わした秋野哲也・常陽銀頭取(左から2人目)と福岡支店長(同3人目、4月9日、常陽銀本店、日本公庫提供)
常陽銀行と日本政策金融公庫水戸支店は4月9日、「危機事象発生における業務連携に関する覚書」を締結した。自然災害や感染症の発生など危機が起こった時に備えて事前に業務連携の方針を定め、危機発生時の事業者支援や災害復旧に早期に貢献する。
茨城県は地震発生頻度が高いこともあり、店舗の被災などで通常業務継続が難しくなる事態が想定される。そこで、店...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

北洋銀、農業地域活性化で新ファンド 対象に食品産業法人を追加
興産信金、日本公庫と危機対応で連携 迅速な事業者支援へ
覚書を締結した岡田理事長(中央、7月31日、興産信金本部)
トマト銀、日本公庫と業務連携 事業者支援で非常時に備え
覚書を締結した早川支店長(左)と高木社長(7月30日、トマト銀提供)
常陽銀、新本店ビルの概要発表 コンセプトは「Cross Point」
新本店イメージ図

関連キーワード

提携・連携 BCP

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)