鳥取銀と山陰合同銀、相続手続きを共通化

2021.12.31 04:50
相続
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

鳥取銀行と山陰合同銀行は2022年1月4日から、預金などの相続手続きを共通化する。顧客の利便性を向上させるとともに、業務を効率化する。


顧客が銀行に提出する「相続届」の様式・記入方法を同じにする。相続人が用意する戸籍謄本などの確認書類も統一。両行で異なっていた戸籍謄本を求める相続人の年齢、手続きを簡略化する際の被相続人の預金口座残高の基準も統一し、顧客の負担を軽減する。


山陰地域は高齢化が進展し、相続手続きの増加が予想される。顧客の利便性向上と業務効率化を図るため、ほかの山陰地区金融機関にも共通化を呼び掛ける。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

鳥取銀五千石支店、報連相徹底し進捗管理 訪問頻度増え貸出4億円増
飲食店を経営する松田優美子・松友社長から新メニューの説明を受ける林支店長(左、8月7日、米子市)
人事異動 鳥取銀行(2025年9月1日)
山陰合同銀、100人参加のインターン 1次選考に6割以上が応募
学生に向けて地域振興部の取り組みを紹介する行員(8月25日、本店)
人事異動 山陰合同銀行(2025年9月1日)

関連キーワード

相続

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)