鹿児島銀、台湾で地元産品・観光フェア コロナ後見据えPR
2021.12.31 04:50鹿児島銀行は1月5日から3日間、台湾の台北市と高雄市で地元産品や観光地をアピールするプロモーション活動を展開する。焼酎など県産品の輸出拡大や新型コロナウイルス終息後の訪日客誘致を目指す。
台湾でPRする「鹿児島フェア」の開催は2回目。台湾南部の高雄市では初めて開く。「コロナ後に鹿児島県が最初の旅行先として選ばれるよう食や豊富な観光地をPRしたい」(地域支援部)という。
初日は同行の台北駐在事務所に現地バイヤー10社程度を招き、焼酎や竹を使った工芸品などを紹介。関心を示すバイヤーには県内企業とのオンライン商談会を設定する。
2、3日目は台北市と高雄市で地元の観光地をプロモーションする。同行と連携協定などを結ぶ出水市や霧島市など8地方自治体が地元の観光地からライブ中継し、台湾の旅行エージェント約30社に魅力を伝える。指宿市は砂蒸し風呂、さつま町は焼酎のお湯割り体験をアピールする。
台湾全土の旅行会社のネットワークを持つ鹿児島市の旅行会社「JJK」社と連携し、旅行商品も企画したい考え。現地の旅行会社が閲覧する地元メディアを通じて、台湾と縁が深いスポットやイベントなども紹介する。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす