鹿児島銀、台湾で地元産品・観光フェア コロナ後見据えPR
2021.12.31 04:50鹿児島銀行は1月5日から3日間、台湾の台北市と高雄市で地元産品や観光地をアピールするプロモーション活動を展開する。焼酎など県産品の輸出拡大や新型コロナウイルス終息後の訪日客誘致を目指す。
台湾でPRする「鹿児島フェア」の開催は2回目。台湾南部の高雄市では初めて開く。「コロナ後に鹿児島県が最初の旅行先として選ばれるよう食や豊富な観光地をPRしたい」(地域支援部)という。
初日は同行の台北駐在事務所に現地バイヤー10社程度を招き、焼酎や竹を使った工芸品などを紹介。関心を示すバイヤーには県内企業とのオンライン商談会を設定する。
2、3日目は台北市と高雄市で地元の観光地をプロモーションする。同行と連携協定などを結ぶ出水市や霧島市など8地方自治体が地元の観光地からライブ中継し、台湾の旅行エージェント約30社に魅力を伝える。指宿市は砂蒸し風呂、さつま町は焼酎のお湯割り体験をアピールする。
台湾全土の旅行会社のネットワークを持つ鹿児島市の旅行会社「JJK」社と連携し、旅行商品も企画したい考え。現地の旅行会社が閲覧する地元メディアを通じて、台湾と縁が深いスポットやイベントなども紹介する。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地銀、窓販営業縮小の動きも 出向者引き揚げや金利上昇で
- 一部地域銀、レビキャリ活用に悩む 金融庁から強い働きかけ
- 片山さつき財務・金融担当相 積極財政で力強い経済成長
- 住宅ローン、物件高騰で長期・大口化 利上げ耐性にもろさ
- 城南信金と京都中央信金、生成AIの共同研究会 キックオフイベント開催
- みずほFG、内定辞退率10ポイント改善 役員が交流、〝距離〟縮める
- 広島市信組、23期連続増収見込み 預金9000億円視野
- 経産省、人的資本経営の成果を共有 しずおかFGやCCIGが発表
- SBI新生銀、地銀向けにデジタル資産テーマのセミナー 87行217人が参加
- 西武信金、花贈り長いお付き合い 住宅ローン完済者と
 
                 
                                        