【正念場のキャリア自律】(下)多様な経験提供で後押し

2025.03.21 04:45
人材育成 ES 人事制度
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
上編はこちら

「自律」という言葉のイメージが先行し、社員の自助努力によるキャリア形成への期待が高まる一方で、組織的な関与はいまだ手探り状態。主体性を引き出す周囲のサポートはどうあるべきか――。
「1オン1で課長にキャリア相談しても納得いく助言が得られない」。大手行の30代行員は漏らす。雇用流動化が進み、転職も含む選択肢が増えるな...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 三井住友信託銀行(2025年4月1日)
人事異動 三井住友信託銀行(2025年4月1日)
人事異動 三井住友信託銀行(2025年4月1日・7日)
北国FHD、25年3月純利益10%減の81億円 株式売却益減や不良債権処理が影響
25年3月期決算を振り返る杖村社長(4月30日、本店)

関連キーワード

人材育成 ES 人事制度

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)