岩手銀と北日本銀、6社に研究資金800万円を贈呈
2025.02.26 18:23
岩手銀行と北日本銀行、岩手大学などの岩手県内研究機関で組織する「いわて産学連携推進協議会(リエゾン-I)は2月26日、盛岡市内で「第22回リエゾン-I研究開発事業化育成資金」の贈呈式を開いた。
6社に対し総額800万円を贈呈。資金は2行が拠出した。2004年からの贈呈金額の累計は128社152件、2億800万円になった。
200万円の資金を受け取ったベアレン醸造所(盛岡市)が、「県産麦芽100%『つなぐビール』の大幅拡大に向けた大麦品種の普及及び品質向上」について、同じくONSSI(岩手県矢巾町)は「膵臓癌に対する世界で初めての作用機序を有する抗体薬物複合体による革新的癌治療薬の開発」についてプレゼンテーションを行った。
岩手銀の岩山徹頭取は「贈呈した資金を使って、地域から全国へ、そして世界へと事業領域を拡大させてほしい」と語った。
リエゾン-Iは、企業が求める技術や商品開発のニーズと大学などが持つ高度な技術研究成果と共同研究をマッチングされることで、中小企業の事業の多角化や新たなビジネス創出を支援する目的で2004年に創設された。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も