第一生命、サッカー部員がAED講習受講 救命救急の知識を習得

2025.02.17 09:48
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
2枚の電極パッドを装着する隅野社長(中央、2月16日、第一生命グラウンドクラブハウス)
2枚の電極パッドを装着する隅野社長(中央、2月16日、第一生命グラウンドクラブハウス)
第一生命保険は2月16日、第一生命グラウンドのクラブハウスで、サッカー部員向けにAED(自動体外式除細動器)講習を行った。日本AED財団から講師を迎えた。
隅野俊亮社長をはじめ、約30人のサッカー部員が参加し、救命救急の知識を習得した。AEDは心停止の人を救命する医療機器。同財団はAEDの普及や啓発、教育、訓練に取り組んでおり、第一生命...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

第一生命・第一スマート少短、熱中症保険プレゼント JR東日本と連携
大手生損保、26年度の新卒採用計画 生保4%減 損保3%増
みずほFGなど4社、黄色いワッペンを新小学生へ 交通安全呼びかけ
贈呈式に参加した4社の社長と黄色いワッペンを贈られた児童ら(3月17日、みずほ丸の内タワー)
役員人事 第一生命保険(2025年3月31日、4月1日)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)