中央労金、大学生発想の金融教育 施策や教材に生かす

2024.12.19 19:27
金融教育
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
RPGを使ったアイデアを発表する法大生(左、12月19日、中央労金本部)
RPGを使ったアイデアを発表する法大生(左、12月19日、中央労金本部)
中央労働金庫(東京都、杉浦賢次理事長)は12月19日、金融教育をテーマとした施策や2025年度の教材を法政大学のゼミ生に提案してもらう発表会を同労金本部で開いた。ゼミ生26人が計6班に分かれ、杉浦理事長や安永貴夫副理事長ら幹部に学生の発想を生かしたアイデアを発表した。杉浦理事長は「アイデアを形にしていきたい」と話した。
マーケティングや...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

労金界、個人向けローン審査にAI活用 無担保6割を自動承認
役員人事 中央労働金庫(2025年6月25日)
中央労金、6年で147団体に7841万円 市民活動の継続助成制度
中央労金、特別支援学校向け金融教材 25年度から本格活用

関連キーワード

金融教育

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)