地銀、生成AI活用 広がる 離職防止・顧客対応にも

2024.11.02 04:50
事務効率化 CS AI
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
地方銀行が生成AI(人工知能)を活用する場面が一段と増えそうだ。融資稟議書の作成や営業店からの問い合わせ対応など事務効率化が中心だが、今後は離職防止や顧客対応にも広がる見通し。ベンダーと組んだ実証実験を重ねており、2025年以降は実用化段階に入るケースが相次ぐ可能性がある。
宮崎銀行は、融資稟議書の作成に生成AIを利用。行員が指示すると...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

静岡銀、修善寺駅前でイベント インフルエンサーが一役
駅構内にブースを出展する静岡銀(10月12日、修善寺駅構内)
地銀13行連携の「Q‐BASS」、九州半導体展に初参加 パネル討論への登壇も
パネルディスカッションに参加する田中室長(右、10月8日、マリンメッセ福岡)
Techで変える(11)静岡銀、データ分析で営業改革 顧客ニーズをスコア化
インターンシップでデータサイエンティストの〝卵〟が預金獲得策を検討(8月20日、本部研修センター)
日本経営G、医療・介護で金融機関を表彰 ヘルスケア価値共創アワード創設
トロフィーを受け取る井深専務(右、9月24日、東京都千代田区の九段会館テラス)

関連キーワード

事務効率化 CS AI

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)