銀行・大手信金、増える〝親〟向けアピール 内定辞退防止へ3割実施

2024.10.25 04:45
ES 採用 アンケート
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
四国銀が実施する内々定者の家族向け説明会は支店長や若手行員も登壇している(四国銀提供)
四国銀が実施する内々定者の家族向け説明会は支店長や若手行員も登壇している(四国銀提供)
銀行・大手信用金庫(7月末預金量上位50)の3割が内定(内々定)者の「親」と接触機会を設けていることが分かった。Z世代の就活生は、企業を選ぶ際の相談相手として親の存在感が高く、親に安心感を持ってもらうことが重要になっているためだ。保護者向けの説明会「オヤオリ」や入行式などへの招待、手紙の送付などを通じ、内定者の家族に自社を理解してもらい、...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

四行協議会、専門委員会で協議深める 「高齢者雇用」を研究
4単組が集結し25(組合)年度の活動方針を決議した(9月22日、都内)
東邦銀、世界陸上で選手が活躍 日本新で決勝進出の快挙
日本陸上競技選手権大会前の公開練習に参加する井戸選手(東邦銀提供)
TSUBASA 10年の軌跡(上) シナジー、全方位に広がる
TSUBASA金融システム高度化アライアンス調印式に出席した(左から)宮長雅人・中国銀頭取と佐久間英利・千葉銀頭取、並木富士雄・第四銀頭取、下野雅承・日本IBM副社長(15年10月、肩書は当時、千葉銀提供)
福井銀、研修の「質」重視 実践力向上へ新手法

関連キーワード

ES 採用 アンケート

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)