関東経産局、地元金融団と協議会 人材活用で議論

2024.10.16 19:40
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
星野支店長(左)の意見に耳を傾ける山後代表(中央)と関東経産局の石原優課長(10月16日、つばめ産学協創スクエア)
星野支店長(左)の意見に耳を傾ける山後代表(中央)と関東経産局の石原優課長(10月16日、つばめ産学協創スクエア)
関東経済産業局は10月16日、人手不足などの課題解決のため、新潟県燕市で地元金融団と協議会を開いた。第四北越銀行と三条信用金庫、協栄信用組合の地元支店長、市と商工団体の関係者など17人が参加した。
同局が2022年から取り組む「地域の人事部」のモデル事業の一環。燕地域では人材マッチングなどを手がける「つばめいと」が同事業の事務局として、...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

経産省、早期事業再生WG設置 制度運用など議論
新潟県信組協、日本経済テーマに役員研修 求められる対応や資質学ぶ
講演する須田氏(9月11日、新潟グランドホテル)
第四北越銀坂町支店、事業継続・DX提案に注力 オーナー世帯へ視野広げる
互いの行動計画を共有する短時間のミーティング(7月2日、坂町支店)
経産省、多様な人材活躍後押し 金融機関はけん引役

関連キーワード

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)